2007年01月10日
ハーディ ブーグルMKⅣ
いやぁ、新しいリール買っちゃいました!以前使ってたオラクル(某中古品店で購入)に不備が・・・・。
リールのサイドに付いてるカバーが気が付いたら無かった&ドラグのツマミが無い・・・><
しかもかなりドラグがキツイ状態で使いづらかった。
当初久しぶりにフライタックル買った為最初何も気にせずに使ってたけど、ネットで調べたりするとアレ??ってな具合で発見。店員最初に説明してくれよ!

それでこの前の釣行時にリールを巻いていたら、急にジーって言う音が無くなりめちゃくちゃきつかったドラグもフリーな状態に・・・
フォルスキャストのシュート時にリールが回ります(汗
ラインの垂れ流し状態な訳です(爆
別に落としてぶつけたりした訳でもないんだけどなぁ;;
これから長い付き合いになるであろうコヤツ↓をヤフオクにて落札してきました!

高かったです、定価を考えれば半額くらいには抑えれましたが
けどシンプルで飽きない形で、これしかないと思い購入しました。
お陰様で釣行の資金にも危うい状態です^^;むしろ彼女にコッソリ買ったのは内緒内緒

一番お気に入りのサイドのデザイン。

正直本当に美品です、キズは殆ど皆無でした。
で、今日ナチュラムからフライライン届きました。

初めてのDT、そんなに飛ばさないからいいか!ってな具合で。
バッキングラインはまだ購入してません、今度芦屋のフィッシングM○Xに行って来るかな。
こんな感じで今年の初買い物は結構な金額になりましたとさ

リールのサイドに付いてるカバーが気が付いたら無かった&ドラグのツマミが無い・・・><
しかもかなりドラグがキツイ状態で使いづらかった。
当初久しぶりにフライタックル買った為最初何も気にせずに使ってたけど、ネットで調べたりするとアレ??ってな具合で発見。店員最初に説明してくれよ!


それでこの前の釣行時にリールを巻いていたら、急にジーって言う音が無くなりめちゃくちゃきつかったドラグもフリーな状態に・・・

フォルスキャストのシュート時にリールが回ります(汗
ラインの垂れ流し状態な訳です(爆
別に落としてぶつけたりした訳でもないんだけどなぁ;;
そんな訳で!
これから長い付き合いになるであろうコヤツ↓をヤフオクにて落札してきました!

高かったです、定価を考えれば半額くらいには抑えれましたが

お陰様で釣行の資金にも危うい状態です^^;むしろ彼女にコッソリ買ったのは内緒内緒


一番お気に入りのサイドのデザイン。

正直本当に美品です、キズは殆ど皆無でした。
で、今日ナチュラムからフライライン届きました。

初めてのDT、そんなに飛ばさないからいいか!ってな具合で。
バッキングラインはまだ購入してません、今度芦屋のフィッシングM○Xに行って来るかな。
こんな感じで今年の初買い物は結構な金額になりましたとさ


2007年01月09日
昨日はね・・・
年末までにしないといけないと思ってた、90cm水槽の大掃除しました。
ほんと苔で見れないくらい汚い水槽でしたが、2時間半もかけて掃除したお陰で腰が痛かったよ

久しぶりに掃除したもんだからいつもより以上に奇麗見える。てか、サボリ過ぎてて苔がガラスに根をはる始末で全然取れなかった

魚達も元気いっぱい


と言う訳で今回全く釣りとは関係ありません(爆
スイマセン。
次回新リール購入の巻、お楽しみに♪
ほんと苔で見れないくらい汚い水槽でしたが、2時間半もかけて掃除したお陰で腰が痛かったよ


久しぶりに掃除したもんだからいつもより以上に奇麗見える。てか、サボリ過ぎてて苔がガラスに根をはる始末で全然取れなかった


魚達も元気いっぱい



と言う訳で今回全く釣りとは関係ありません(爆
スイマセン。
次回新リール購入の巻、お楽しみに♪
2007年01月04日
初釣り
1月3日
初釣りでボウズが怖く、ド安定の小柿に行って来ました

・・・うわぁちゃ、今日はなんちゅう客の多さなんや

皆初釣りなんやろうね。
とりあえず空いてる場所に入り、ドライ付けっぱにしてたらからそのままキャスト。
2,3投目でヒット!結構小ぶりだったけど、幸先イイ感じでの釣りになった。
しばらくしてから、マラブーオレンジにチェンジ。おぉ早くもガツンと引き込まれるアタリにゆっくりフッキングした。

40cm弱のニジマスが掛かりさすがに#3ロッドだと一気に引き込めなく、結構時間をかけてファイトしました。あ、↑ランディングネット変えました~^^
それから釣果が途切れ今日はマラブーパターンが全然ダメっぽい。やっぱりドライかな?って変えた直後に速攻ヒット。やっぱり今日は水面を結構意識してるのかな~。
ニジマス2~3匹に対して今日はイワナが?コレイワナかな?7~8匹釣れました。

夕方からは相変わらずのライズが頻繁にあったけど、今日は関係無しにドライがよく釣れて今年の初釣りとしては気持ちのいいスタートでした

2007年01月01日
新年明けましておめでとうございます
2007年遂にやって来ましたね。
今年もあっちゅう間に終わるんだろうけど、悔いの無い一年に出来るよう日々頑張ります。
去年はたくさんの閲覧どうもありがとうございました!今年もガンガン釣行記記載していくんで、初めての方も気兼ねなくカキコお願い致します^^
今年の目標は各種タイイングを綺麗に出来るようになれたらいいかなぁと思います。
それでは今年も皆さん当ブログをよろしくお願い致します。
今年もあっちゅう間に終わるんだろうけど、悔いの無い一年に出来るよう日々頑張ります。
去年はたくさんの閲覧どうもありがとうございました!今年もガンガン釣行記記載していくんで、初めての方も気兼ねなくカキコお願い致します^^
今年の目標は各種タイイングを綺麗に出来るようになれたらいいかなぁと思います。
それでは今年も皆さん当ブログをよろしくお願い致します。
2006年12月30日
釣り納め~~!
本日は釣り納めと言う事で、前回も言ってた通り京都の嵐山フィッシングエリアまで行って来ました
7時オープンというこでいつもより少し早起きで出発!
帰省ラッシュとかで高速大丈夫かな?っておもってたけど、そんな問題全く持って皆無でした
まぁ朝早いからかも知れなかったけどね。
で、到着したら辺り一面銀世界

今回初めての釣り場なのでルール等よく読みレッツゴー!!


いやぁ・・・・貼るカイロ持参してきてたけど、相当の冷え込みで体が心から冷える。雪が軽く積もっていた為ラバーブーツ装着。ウヒィづめだいぃぃ・・・
一応ふくらはぎにも貼るカイロ貼ってみたけど、あんまり効果無し。やっぱり靴下用カイロ買っとけば良かったな。
腰と背中に貼ったカイロがカナーリ心地良かった。
釣り支度も終わりいざポイントへ・・・。もうすでに結構客が入ってたから適当に空いてる場所に入って
第一投・・・無反応。まぁ幸先いい展開なんか望んでなかったけどね

ちょっとしてポツポツ辺りが出始めて遂に一尾ゲット

画像では少し見難いと思うけど、マルマルと太った虹鱒君。ヒキは他の管釣りに比べると比じゃない。#5ロッドがグイグイもっていかれるでは無いか。今回一応#3ロッドも持ってきたけど出番無いね
早朝にはまずまず数上げたけど10時過ぎ辺りからアタリが低迷・・・・あっとういう間に昼になり休憩にしました。
むぅ
事務所の人が言ってた事を思い出す。
時間経ってくるとタナ取りが肝心になるって言ってたからウキ下を一気に1m80くらいにして底狙いにチェンジ使用と作戦を練り、休憩後再びキャストキャストキャスト!!暫く餌釣りの様なじっと耐える釣りが続いた。今回使用したフライ達は基本マラブーでカラーはオリーブ、ブラック、ホワイト、オレンジ#12のローテーション。
で、忍耐の釣りから開始一時間後ついに大物ゲット!

ここのマスは本当に綺麗な魚体してるよなぁ、中には尻尾辺りから真っ黒な辺なマスも居たけど。
途中コーホーサーモン??らしきマスも釣れたけどなんしかここのアベレージ30~35cmが基本みたいで40アップもそこそこ釣れて今回の釣り納め最高の一日だったなぁ!
セージロッドが大活躍した為またここでフルキャストまではいかないけど、ブンブン振り回したいです
では今年はここいらでブログ書き納めしたいと思います、では皆さんイイお年を~!
ではまた来年

7時オープンというこでいつもより少し早起きで出発!
帰省ラッシュとかで高速大丈夫かな?っておもってたけど、そんな問題全く持って皆無でした

で、到着したら辺り一面銀世界


今回初めての釣り場なのでルール等よく読みレッツゴー!!



いやぁ・・・・貼るカイロ持参してきてたけど、相当の冷え込みで体が心から冷える。雪が軽く積もっていた為ラバーブーツ装着。ウヒィづめだいぃぃ・・・

腰と背中に貼ったカイロがカナーリ心地良かった。
釣り支度も終わりいざポイントへ・・・。もうすでに結構客が入ってたから適当に空いてる場所に入って
第一投・・・無反応。まぁ幸先いい展開なんか望んでなかったけどね


ちょっとしてポツポツ辺りが出始めて遂に一尾ゲット


画像では少し見難いと思うけど、マルマルと太った虹鱒君。ヒキは他の管釣りに比べると比じゃない。#5ロッドがグイグイもっていかれるでは無いか。今回一応#3ロッドも持ってきたけど出番無いね

早朝にはまずまず数上げたけど10時過ぎ辺りからアタリが低迷・・・・あっとういう間に昼になり休憩にしました。
むぅ

時間経ってくるとタナ取りが肝心になるって言ってたからウキ下を一気に1m80くらいにして底狙いにチェンジ使用と作戦を練り、休憩後再びキャストキャストキャスト!!暫く餌釣りの様なじっと耐える釣りが続いた。今回使用したフライ達は基本マラブーでカラーはオリーブ、ブラック、ホワイト、オレンジ#12のローテーション。
で、忍耐の釣りから開始一時間後ついに大物ゲット!

ここのマスは本当に綺麗な魚体してるよなぁ、中には尻尾辺りから真っ黒な辺なマスも居たけど。
途中コーホーサーモン??らしきマスも釣れたけどなんしかここのアベレージ30~35cmが基本みたいで40アップもそこそこ釣れて今回の釣り納め最高の一日だったなぁ!
セージロッドが大活躍した為またここでフルキャストまではいかないけど、ブンブン振り回したいです

では今年はここいらでブログ書き納めしたいと思います、では皆さんイイお年を~!
ではまた来年

2006年12月26日
野池→小柿
12月24日(日曜日)
いきなりですが・・・今日はなんと肝心なデジカメを忘れてきましたToT
管釣りには昼から行くと言う事になり、野池でフライレッスン!!
場所は三田で、以前ブルーギルがニンフ等で釣れた為練習がてらに午前中のみ行ってきました。
いやぁ、全然さっぱりやねぇ

まぁ12月だからしょうがないかと・・・3件程野池を攻めてみたけど全然ダメ

時間も昼前になって、小柿が一番近いからといういうことで早速出発して午後券ゲット。
到着するなり結構な強風でめちゃくちゃ釣り辛く、オマケに魚影も大分少なかったです。
先に入ってた人が撤退したからすぐさま場所を変えてようやくニンフで一匹。
今回、少々嫌な思いをしたのがフライエリアにいかにも入漁料払ってなさげな怪しいオッチャン(ルアーマン)が飛ばし浮きらしき物投げてるのを発見!よ~く見たら海とかで使うやたらデカくて丸い浮きをフライをしてる横でガンガン投げられて一気に滅入りましたわ(;;
浮き下には毛鉤でも使ってるのだろうか・・・ルアータックルで毛鉤使うのってやっぱりルアー扱いですよね???
勝負はイブニングからだ!っと意気込み、相変わらずのライズラッシュで結構キャッチできました^^
やっぱりドライは楽しいなぁ


さてさて、今年の釣り収めは京都の嵐山フィッシングレイクにいってきます。初めてのポンドと言う事で気分上々ですわ

ではまたの報告お楽しみに~!
2006年12月24日
イブイブ
12月23日(土曜)
今日は神戸でイブイブと、少し早いけどクリスマスしてきました。
実際にはまだクリスマスでは無いと言うけど、夕方には人がいっぱいだ^^;
正直人ごみが嫌いな訳で、去年なんかはUSJに行ったけどもう歩行不能状態

今回はまだマシだったから比較的楽しく過ごせたなぁ

で・・・


遂に自分の手にフライベストが渡りました!!

ピンオンリールの位置等まだ適当に付けて見ただけだけど、それなりに雰囲気が出ている!

形だけは本格的思考ですがこの勢いで釣りの腕前もメキメキあげていければいいかなって思っとります。
フライってルアーより金かかるなぁと実感

明日はまたまた、野池→管釣りで友人とのフライレッスンなのだ。ボチボチ楽しんできます~
2006年12月20日
ハンターブーツ
今日届きました。

管理釣り場メインで使って行こうかと思う。
以前無理してスニーカーでズカズカ歩いて行ったら、足滑って川にハマるという悲惨な目にあったからね^^;
履いてみたらサイズバッチリ

次回の釣行が楽しみだ!

管理釣り場メインで使って行こうかと思う。
以前無理してスニーカーでズカズカ歩いて行ったら、足滑って川にハマるという悲惨な目にあったからね^^;
履いてみたらサイズバッチリ


次回の釣行が楽しみだ!
2006年12月19日
小柿管釣り
12月17日
行って参りました。am7:00時過ぎ、到着時の天気はこんな感じ。

中々の釣り日和じゃぁないか~、気温はちょっと寒かったけどね。
この日友人2名のフライレッスンも、ちなんで気分はウキウキです

今回は初の清水橋上流で釣り開始。この場所唯一流れあるよねぇ、雰囲気一番好きな場所かも。
友人二人も中々のキャストぶりで一安心??

朝マズメのドライでビシビシ水面叩いて数上げたけど

どうやら友人Jは中々合わす事が難しいみたいで全く噛み合わず、ルースニングに変更後程よく数を上げるようになり満面の笑みでした

昼前になり一旦飯休憩とろうか思った矢先に全く狙いもしていなかったニジマスのアルビノ種が、流れるパラシュート#14にヌゥゥーーっと浮上してきてゆっくりと捕食・・・ え? ・・・!?
おぃ喰ったゾ!



型はそんなに大きくないけど少しふっくらした感がある。ん~、色が目立つ為よく狙われていてスレてるだけに驚きの一匹でした

この日初のセージロッドデビュー。いやぁ参りました、なんて抜けの良さなんやろうかと・・・。
ロッドからフライラインが確実にスーーーッと滑らかに伸びて且つ、矢のようなキャスト。ふわっと落とすよりビシって感じでまさに弾丸キャストですな。
このメーカーを知るきっかけはオイラがよく見さしてもらってるHP『Fly High Fisher』の管理人さんのコメントを 見て、へぇ~そんなにいいのかぁと思い辿り着いた一品です。
夕方になりライズの嵐でまたドライで爆釣モードになり更に数を上げたけど、何度も食らいつく辺りに友人はまたしても捕らえる事が出来ず、念願のドライでのヒットは今回お預けになりました

まぁフライ釣行二回目にしては中々の仕上がりだったんじゃないかと思った。
人の事心配するより自分も危ういのでこれからメキメキ上達するように頑張ります


Ps,久しぶりに履いたウェーダーに穴が開いててしかも、ソールもベロベロに剥がれて結構凹みました・・・

2006年12月19日
お買い物♪
12月16日
今日は神戸で彼女とクリスマスプレゼントの買い物をしてきました。
オいらのプレゼントは43号線にある、ポパイ系列のお店で前々から欲しかった待望のフライベスト(Fox Fire)を買って貰いました!
夏での使用時を考えてメッシュで薄い生地のベストで、サイズもちょい緩めに色も最初は迷彩にしようかと悩んだけど、やっぱりシンプルに薄茶色のベストで決めました。
ついでにマグネットリリーサーも買って準備万端!!

フライラインは三宮にあるU’s Riverにてシュープリーム#5とバッキングラインを買ってようやく、彼女のプレゼントを買う為に大丸へ・・・・
うわ、めっちゃ人多いいやん(´д`:)そう・・・今の時期はルミナリエで交差点も黒山の人だかり。
揉みくちゃになりながらなんとか大丸入り口に到着。
ブーツ欲しいって言うもんだから、アレコレ見たけどいいのがないってことでバッグ見に行ったけどこれもいいの無かったみたいで、結局アンサンブル(トップス)に決まったけど、予想より結構安くついてホンマにええのんか?って何回も聞き返しました^^;
明日管釣りに行くから、フライベスト使っていい?って聞いたら・・・
『クリスマスの日に渡さないと意味が無い!!』って怒られました
まぁ仕方ないからクリスマスまで楽しみに待っとくかな^^
今日は神戸で彼女とクリスマスプレゼントの買い物をしてきました。
オいらのプレゼントは43号線にある、ポパイ系列のお店で前々から欲しかった待望のフライベスト(Fox Fire)を買って貰いました!
夏での使用時を考えてメッシュで薄い生地のベストで、サイズもちょい緩めに色も最初は迷彩にしようかと悩んだけど、やっぱりシンプルに薄茶色のベストで決めました。
ついでにマグネットリリーサーも買って準備万端!!

フライラインは三宮にあるU’s Riverにてシュープリーム#5とバッキングラインを買ってようやく、彼女のプレゼントを買う為に大丸へ・・・・
うわ、めっちゃ人多いいやん(´д`:)そう・・・今の時期はルミナリエで交差点も黒山の人だかり。
揉みくちゃになりながらなんとか大丸入り口に到着。
ブーツ欲しいって言うもんだから、アレコレ見たけどいいのがないってことでバッグ見に行ったけどこれもいいの無かったみたいで、結局アンサンブル(トップス)に決まったけど、予想より結構安くついてホンマにええのんか?って何回も聞き返しました^^;
明日管釣りに行くから、フライベスト使っていい?って聞いたら・・・
『クリスマスの日に渡さないと意味が無い!!』って怒られました

まぁ仕方ないからクリスマスまで楽しみに待っとくかな^^
2006年12月14日
ついに・・・
セージリールキターーーー(゜д゜!

いやぁもう最高の一言。26000円落札で店売りより一万は安く上がりました^^しかもほとんどキズ無し!いやぁ、実にいい買い物した^^
ちなみに以前同じ人からセージの#5ロッドを取引さして頂いたんです。

一般の人からするとかなり高価なロッド&リールだけど、バンブーロッドよりはマシかな^^;
で、さっそくロッドにセットしてみた・・・・

うひょー、合う!実に合う。リールも全然軽いし、素振り時も非常に楽。
何より巻き取りがめちゃくちゃスムーズで感動したTT
最初なんじゃこれはぁ!?って思った。
これからの大物狙いはコイツに頑張ってもらおうか・・・( ̄ー ̄
今はメインで使ってるCAPSのライトスタッフ#3(リールはオラクル)でやりとりしてるけど、これはこれで軽くて投げやすいから重宝しています。渓流でのメインかなぁ。

まぁ、ようやくロッド&リールが揃ったから土曜は神戸で買い物ついでにバッキングラインとフライライン買ってきま~。
2006年12月12日
通販商品届いた~
最近めっきり寒くなったのでフィッシンググローブ買いました。

Mサイズ購入したところジャストフィットでかなり動かしやすい構造でした^^
最初スリーフィンガーグローブにしようかと思ったけど、なんか分厚く感じるとこと、指を動かしにくい感じがしたのでこっちにしました。ちなみに値段は900円くらいでした、お買い得かもよ?
続いてはコチラ

一度使って濡れたフライ&交換時などに一旦収納する便利な入れ物です。
中を開けると、磁石がついていて↓ココに毛鉤を付けたりします。

虫かごのようになっていて万が一落ちても網状のカバーが落下防止します。
今年のクリスマスはフライベスト買ってもらう予定なんで、それに付けようと思います^^
あ、そうだ明日辺りにヤフオクで購入した#5/6セージリールが届くので楽しみだなぁ

Mサイズ購入したところジャストフィットでかなり動かしやすい構造でした^^
最初スリーフィンガーグローブにしようかと思ったけど、なんか分厚く感じるとこと、指を動かしにくい感じがしたのでこっちにしました。ちなみに値段は900円くらいでした、お買い得かもよ?
続いてはコチラ

一度使って濡れたフライ&交換時などに一旦収納する便利な入れ物です。
中を開けると、磁石がついていて↓ココに毛鉤を付けたりします。

虫かごのようになっていて万が一落ちても網状のカバーが落下防止します。
今年のクリスマスはフライベスト買ってもらう予定なんで、それに付けようと思います^^
あ、そうだ明日辺りにヤフオクで購入した#5/6セージリールが届くので楽しみだなぁ
2006年12月10日
in 大路次川 自然管釣り
ハイ、ドーモ
今回は一庫ダムに流れる河川、大路次川に行ってきました

前回のリサーチと言う事です。ここはメインがアマゴのようで、初アマゴ釣りのオイラにとっちゃあ、ワクワクしてしょうがない場所です^^
初めての場所なのでとりあえず手当たり次第探ることにしたんだが・・・・。
ここは本当に自然そのもので、仕切り無しで小柿みたいにキャストスペースのある空間も、あんまり無いし、魚達もほぼ野生に戻ってる感じでした。
なもんで小柿よりも遥かにレベルが高い為カナリ上級者向けの釣り場なのが正直な感想。
でもあえて、こんな管理釣り場を求めていたのだと、今回の釣行で感じた。
今回の反省点はウェーダーを忘れた事。これないとマジで不利!!><次回は絶対持っていかんとね(汗)
暫く釣りをすると、ここの常連さんにアドバイスをして頂いたりして凄く親切に接してくれました^^
その後も必死でアマゴを追ったけど、夕方にしてようやく一匹ドライフライに喰いついた物のバラシて終了(ToT)
友人のMはちゃっかりルアーで一匹アマゴゲットしてやんの(´д`; ↓

いやはや、簡単に釣れてしまう小柿もアリと思うけど、大路次川のようになかなか釣れずどうすれば釣れるか、どこに魚は居るかとか考えながら釣り上げる一匹は例えその他管釣りで30匹以上釣りあげようと、一日一生懸命必死でもがいて釣り上げた一匹の方が価値は、ソレの数倍はあるだろう。
帰りにはお世話になった常連さん等と事務所にて、釣り話し。
皆さん気さくな方達で大変楽しい一日を過ごす事が出来ました。次回は是非シーズン券を買って本腰入れたいと思います!!!(゜∀゜)
こんな若造ですがまた宜しくお願しますね^^



前回のリサーチと言う事です。ここはメインがアマゴのようで、初アマゴ釣りのオイラにとっちゃあ、ワクワクしてしょうがない場所です^^
初めての場所なのでとりあえず手当たり次第探ることにしたんだが・・・・。
ここは本当に自然そのもので、仕切り無しで小柿みたいにキャストスペースのある空間も、あんまり無いし、魚達もほぼ野生に戻ってる感じでした。
なもんで小柿よりも遥かにレベルが高い為カナリ上級者向けの釣り場なのが正直な感想。
でもあえて、こんな管理釣り場を求めていたのだと、今回の釣行で感じた。
今回の反省点はウェーダーを忘れた事。これないとマジで不利!!><次回は絶対持っていかんとね(汗)
暫く釣りをすると、ここの常連さんにアドバイスをして頂いたりして凄く親切に接してくれました^^
その後も必死でアマゴを追ったけど、夕方にしてようやく一匹ドライフライに喰いついた物のバラシて終了(ToT)
友人のMはちゃっかりルアーで一匹アマゴゲットしてやんの(´д`; ↓

いやはや、簡単に釣れてしまう小柿もアリと思うけど、大路次川のようになかなか釣れずどうすれば釣れるか、どこに魚は居るかとか考えながら釣り上げる一匹は例えその他管釣りで30匹以上釣りあげようと、一日一生懸命必死でもがいて釣り上げた一匹の方が価値は、ソレの数倍はあるだろう。
帰りにはお世話になった常連さん等と事務所にて、釣り話し。
皆さん気さくな方達で大変楽しい一日を過ごす事が出来ました。次回は是非シーズン券を買って本腰入れたいと思います!!!(゜∀゜)
こんな若造ですがまた宜しくお願しますね^^
2006年12月08日
初めまして。

どうも!当管理人ケンタです。
昔、それも昔中学の頃独学で学んだフライフィッシング(FF)をかれこれ10年くらい前にしていた以来久しぶりのFFがまた始動しようとしています。
ちなみにルアー暦(バス)はかれこれ10年以上ですか・・・。
メインターゲットは特に無く、フライで釣れる物はなんでも釣ってやろうという事です。この時期だと丁度管理釣り場ですかね。
最近では小柿管理釣り場等で専ら遊んでいるんで、次回釣りに行ったとき画像アップしたいと思います。
なにやら一庫ダム上流にある渓流にもアマゴとニジマス放流してるみたいで気になってるんでそれもリサーチしたいと思います。
では今後共、当ブログをヨロシクおねがいしますね^^